街歩き

散歩

北海道&東日本パスによる普通列車の旅(番外編)深谷散歩

はじめに有効期限が連続7日間の北海道&東日本パス。旅行は5日間だったので、残ったパスを使って、深谷に行ってきました。深谷は新しい一万円札の渋沢栄一氏のゆかりの地。そして深谷ネギとふっかちゃんというキャラクターも有名です。そして煉瓦造りの建物...
旅行

北海道&東日本パスによる普通列車の旅① 東京~盛岡

はじめに1週間仕事がお休み。大学生時代以来、30数年ぶりの各駅停車の旅に出ました。サラリーマン時代は、時間をお金で買う。新幹線一択でしたが、こういう旅をしたかったのです。北海道&東日本パスでは、このエリアの普通列車に7日間連続乗車できます。...
大阪・奈良・京都・神戸

阿倍野散歩 大阪の昆布文化(舞昆のこうはら)と町中華の大新

はじめに大阪のミナミエリアである阿倍野を散歩してきました。散歩と言っても、買い物と昼食で1時間ちょっとです。阿倍野には、「あべのハルカス」があります。麻布台ヒルズのビルに抜かれてしまいましたが、日本でで2番目に高いビルです。東京の高層ビルと...
大阪・奈良・京都・神戸

太田和彦さんの本を読み、南田辺にある「スタンドアサヒ」に行く

はじめに居酒屋探訪家として知られる太田和彦さん。その著書「居酒屋と県民性 47都道府県ごとの風土・歴史・文化」に書かれたあった「スタンドアサヒ」という居酒屋に行って来ました。●大阪南田辺 スタンドアサヒごく平凡な店構えがいつも超満員。安価が...
大阪・奈良・京都・神戸

白洲正子氏の「新版 私の古寺巡礼」を読んで、天野山金剛寺に行ってみる

はじめに『白洲正子氏の「新版 私の古寺巡礼」を読んで、古都に行きたくなる』という記事を書きました。そこで、行ってみたいと思った大阪南部にある『天野山 金剛寺』に行って来ました。私の古寺巡礼 (講談社文芸文庫 しC 12)新品価格¥1,210...
日記

古川大輔さんの「森林ビジネス」を読み、明治神宮の杜で考えた事

はじめに昨年の末、30年以上働いた会社を退職しました。半年くらい経ち、落ち着いてきたので、7月より森でのお仕事を始めました。やっぱり山が好きなんです。6月にラオスに行った時に思ったこと『ラオスは「山の国」と言われるけれど、日本はもっと「山の...
旅行

お盆休み中の女川に海鮮を食べにいって、昼食難民になりかける

はじめに宮城県の牡鹿半島の基部にある女川港に海鮮料理を食べに行きました。海と山を楽しむだけでなく、震災から復興した町も見ることができ、色々な思いが駆け巡ります。また、美味しい地元で採れた料理も味わうこともできます。今回は行きませんでしたが、...
旅行

「陸王」と「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」の行田ロケ地巡り

はじめにドラマ「陸王」と映画「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」を観て、行田に行ってみたいと思っていました。7月は蓮のシーズンでもあり、行田タワーの横にある「古代蓮の里」も見頃。時折雷雨の中、行田に行ってきました。見所が点在しており、「...
ラオス

雲南省•ラオスの旅⑨ 世界遺産 ルアンパバーンを散策&ラオス料理

はじめにルアンパバーンの食事と散策についての紹介です。ラオスの食事のイメージは南国で、辛くて香辛料とパクチーもりもりというイメージだった。口に合わないんだろうと予想していた。しかし、味付けはマイルドで、美味しく頂くことができる料理が多かった...
中国地方

大阪〜岡山まで自転車とアイロンを届けるための旅(2日目)

岡山に引っ越した子供へ大阪から自転車とアイロンを届ける旅の2日目。1日目は神戸からフェリーに乗って高松に泊まりました。栗林公園早朝に「栗林公園」に行くために、近くのビジネスホテルに宿泊。小学校の時、高松から引っ越してきた友達が栗林公園の話を...
走歩旅をフォローする