大阪・奈良・京都・神戸

大阪・奈良・京都・神戸

阿倍野散歩 大阪の昆布文化(舞昆のこうはら)と町中華の大新

はじめに大阪のミナミエリアである阿倍野を散歩してきました。散歩と言っても、買い物と昼食で1時間ちょっとです。阿倍野には、「あべのハルカス」があります。麻布台ヒルズのビルに抜かれてしまいましたが、日本でで2番目に高いビルです。東京の高層ビルと...
大阪・奈良・京都・神戸

太田和彦さんの本を読み、南田辺にある「スタンドアサヒ」に行く

はじめに居酒屋探訪家として知られる太田和彦さん。その著書「居酒屋と県民性 47都道府県ごとの風土・歴史・文化」に書かれたあった「スタンドアサヒ」という居酒屋に行って来ました。●大阪南田辺 スタンドアサヒごく平凡な店構えがいつも超満員。安価が...
大阪・奈良・京都・神戸

白洲正子氏の「新版 私の古寺巡礼」を読んで、天野山金剛寺に行ってみる

はじめに『白洲正子氏の「新版 私の古寺巡礼」を読んで、古都に行きたくなる』という記事を書きました。そこで、行ってみたいと思った大阪南部にある『天野山 金剛寺』に行って来ました。私の古寺巡礼 (講談社文芸文庫 しC 12)新品価格¥1,210...
写真

【父の写真】「大和三山」と白洲正子氏のエッセイ「かくれ里」

大和三山父は大和路の写真を撮っており、以前「明日香 橘寺からの岡寺の三重宝塔を写す」を紹介しました。今回は、「大和三山」の写真を紹介します。大和三山は、奈良県橿原市にある香具山(かぐやま)、畝傍山(うねびやま)、耳成山(みみなしやま)の3つ...
写真

【父の写真】明日香 橘寺からの岡寺の三重宝塔を写す

はじめに昨年亡くなった父は、写真を撮ることが趣味だった。時々、気に入った写真を写真集にしていた。そのひとつに「僕の大和路」シリーズがある。また、家には写真を大きく印刷して、気に入った写真を額に入れて飾っていた。それらの写真の中で、私が気に入...
四国

大阪〜岡山まで自転車とアイロンを届けるための旅(1日目)

岡山に引っ越した子供へ大阪から自転車とアイロンを届けることにしました。移動手段は自転車。電車に持ち込んで運びません。グーグルで調べると、距離は180kmです。最短ルートでは歩けないはずなので、ざっくり200kmです。ロードサイクルでもママチ...
大阪・奈良・京都・神戸

日本国宝展に行って、新世界〜なんばを散歩

大阪・関西万博開催記念、大阪市立美術館リニューアル記念特別展である「日本国宝展」に行ってきました。現在、日本には912件の国宝(建造物を除く)があり、そのうち約130件が「日本国宝展」に集まっています。日本の国宝の14%がここに集まっていま...
大阪・奈良・京都・神戸

【山辺の道】桜井〜奈良まで歩いて、ならまちで飲み&食べ歩き

概要一度通しで歩いてみたかった「山辺の道」。暑くなる前に行ってきた。4月は新緑が綺麗。5月も棚田の田植えが始まっているので、良いかもしれない。「山辺の道」は、日本の古道の代表的な一つ。大和の古道の一つ。日本現存最古の道として知られます。 奈...
走歩旅をフォローする