日記 山崎豊子氏の「花のれん」を読み、吉本興業の創業者の話だと知る Amazon Kindle unlimitedをサブスクリプション(月額980円)しており、期間によって無料で読める本が変わっていく。好きな作家の山﨑豊子さんの「花のれん」が無料だったので、読んでみた。作家として2作目の作品で、直木賞を受賞... 2025.05.04 日記読書
日記 「ベトナムの少数民族に会って、幸せってなんだろう」と考えた 幸せってなんだろう違う文化に触れると、今までは意識しなかったことを考える。旅をすると、空港の待ち時間・歩いている時・電車の中でボーッと外を眺めている時など考え時間がある。最古の道「山辺の道」を歩きにいく電車の中、やまとの風景を見ながら「幸せ... 2025.04.24 日記読書
日記 「沸騰大陸」を読んで、「ルワンダ中央銀行総裁日記」を読み返してみる 三浦英之さんの「沸騰大陸」のルワンダ大虐殺について書かれた項で、気がつけば殺人鬼になっていたという。人は周りに流される生き物だ。〈ゴキブリを殺せ〉とラジオが叫び、みんなでそう口を動かしているうちに、気がつけば意に反して自分も殺人鬼になってし... 2025.04.18 日記読書
ベトナム 三浦英之さんの「沸騰大陸」を上海で読み、ベトナム少数民族を想う 三浦英之さんの「沸騰大陸」を上海で読み始めた。アフリカに駐在されていたジャーナリストで、平易な文章で書かれていて読みやすい。ただ、アフリカの惨状をリアルに書かれていて、一つずつの話が重たすぎて、読み進められない。重たくない話では、ベトナムの... 2025.04.12 ベトナム日記読書
ベトナム 燃え殻さんのエッセイ『それでも日々はつづくから』をハノイで読む 燃え殻さんは、Netflixで配信された「ボクたちはみんな大人になれなかった」の原作を書かれた方。森山未來さんと伊藤沙莉さんが主演で、90年代の渋谷を再現している。そういえば観たことがあった。ハノイの空気が汚いのと、サパロス(山を下りてきて... 2025.04.09 ベトナム日記読書
日記 【日記】登山と読書 電車で登山に行くのが好き。電車で本を読むことができるから。登山に向かう途中、本を読んでいる人を見かける。同じような人も多いはず。『登山と読書』は親和性があると思う。登山ではないが、土曜の早朝、ゴルフバックを持っている人が日経新聞を熱心に読ん... 2025.02.26 日記
散歩 【散歩】変わった自動販売機の謎 & Y字路探索 散歩途中で見つけた「変わった自販機」と「Y字路」について紹介します。変わった自販機と謎解き珈琲店の自販機なので、豆を売っていますちょっと変わっている点は、「なにがでるかなぁ?」という「ガチャ」系が多めな点です。「ウエルチガチャ」、「カルピス... 2025.02.01 散歩日記
日記 2025年のチャレンジ 四国八十八ヶ所歩き遍路 2025年にチャレンジしたいことの一つに、歩きでの四国八十八ヶ所を回ること。体調を崩さなければ、通しで歩き通したい。試しに、生成AIに歩き遍路のイメージを描いてもらった。菅笠や白衣を着ていないので、違和感がある。。。基本的に、テント泊で野宿... 2025.01.06 日記歩く旅
日記 今年のベスト写真(2024年) 塔ノ岳での雲海と富士山と霧氷 2回目の投稿なのですが、いきなり「今年のベスト写真」を紹介します。『塔ノ岳での雲海と富士山と霧氷』です。何十回登った塔ノ岳で、過去一番の風景でした。実際の景色に比べると写真が下手で、良さが伝わらないかも・・・とほほ『雨が降ったら塔ノ岳へ』『... 2024.12.27 日記歩く旅登山
日記 【初投稿】退職をきっかけにブログを始める 32年働いた会社を退職をきっかけにブログを立ち上げる。これからは『歩く旅、走る旅』を書いていく。退職後の最初の旅は、『南伊豆ロングトレイル』に決めた。理由は、海が見える山が好きだから。テントを持って、集落ごとに一山一山超えていく50kmのト... 2024.12.22 日記