登山

奥多摩

【登山記】奥多摩 人里バス停〜浅間尾根〜御岳山〜大岳山〜海沢〜白丸駅

概要登山の目的が人里バス停の枝垂れ桜を見る御岳の宿坊に泊まるのため、浅間尾根と大岳山を越えるというハイキングとしては効率的なルートではありませんでした。ただ、浅間尾根からの桜、南側は富士山、北側は鋸山〜大岳山〜金比羅尾根の眺めが良く、北秋川...
奥多摩

人里バス停の枝垂れ桜を見て、都内天空の御岳集落で宿坊に泊まる

人里バス停の枝垂れ桜今年は都心の桜を見過ごしました。1年に1回しか桜を見ることができない。人生であと何回見ることができるのだろうか?すごく損した気分です。東北地方では満開ですが、行く時間とお金がありません。まだ都内でも見ることができるはず。...
ベトナム

サパ北部を2Dayトレッキング 赤ザオ族の家で薬膳風呂に入る

赤ザオ族の家に泊まって薬膳風呂に入るベトナムサパのトレッキング2回目は、サパの北方10kmくらいにあるタフィン /Ta Phinに宿泊しました。赤ザオ族の家で、予想もしない経験を3つしました。グループトレッキングがないエリアなので、ツーリス...
ベトナム

サパ南部を2Dayトレッキングで黒モン族、ザイ族、ザオ族を巡る

少数民族についてサパ周辺には少数民族が多くいます。今回の旅でお会いできたのは、黒モン族(Black H’mong)ザイ族(Dzay)ザオ族(Dzao)です。ツアーガイドさんが、黒モン族の人。1日目の宿泊先がザイ族のファミリー。2日目にザオ族...
ベトナム

サパからインドシア半島最高峰のファンシーパン(3143m)に登る

ファンシーパンとはファンシーパンは、ベトナム北部のサパにあるインドシア半島最高峰の山です。標高は3143m。日本の山であれば標高第6位で、槍ヶ岳の次の高さとなります。【特徴】登山鉄道、ロープウェイ、ケーブルカーの乗り継いで、ほぼ歩くことなく...
三浦・鎌倉・湘南

関東周辺で海が綺麗に見えて初心者でも登れる山 3選

関東周辺で海が綺麗に見えて初心者でも登れる山 3選海を眺めながらの登山が好きなので、関東周辺で「海が綺麗に見える」「初心者でも登れる」山を3つご紹介します。雄大な景色を見ていると、普段の悩みもちっぽけに思えて、元気が出ます。天気が良ければ富...
奥多摩

東日原から天目山を登って、初心者が倉沢谷で釣りにチャレンジ

コース概要登山と釣りを一度に楽しんできました。釣りは初心者なので、一人だと楽しむというよりはドキドキという感じでした。【コース概要】東日原よりヨコスズ尾根で天目山を登頂。その後、東京と埼玉の県境の尾根を東側に進んで、棒杭尾根で倉沢谷に下山。...
丹沢

塔ノ岳で霧氷にうひょー(雨が降ったら塔ノ岳へ)

『雨が降ったら塔ノ岳へ』『雨が降ったら塔ノ岳へ』ということをブログに書きました。冬に平野で雨が降ると塔ノ岳ではかなりの確率で雪。そのタイミングで塔ノ岳に行くと、普段見られない雪景色や霧氷が見られる確率が高いです。また、塔ノ岳は1400mを超...
奥多摩

御岳山と大岳を登って、大岳沢と養沢川の釣り場の調査

コース概要古里駅より御岳山と大岳山を登って、大岳鍾乳洞側に下山。その後、釣りの師匠と大岳沢と養沢川の釣り場を調査してきました。3月1日に秋川上流エリアの釣りが解禁。それに合わせて、釣りをしている人を見かけました。養沢川に入ると、養沢毛針管理...
歩く旅

【登山&街歩き】飯能アルプス(天覚山~多峯主山~天覧山)と飯能街歩き

コース概要飯能アルプスは、『飯能の天覧山から多峯主山、天覚山、大高山、子ノ権現、高畑山、そして伊豆ヶ岳と、奥武蔵の山々をつなぐ縦走路』と言われています。今回は、飯能寄りの東側半分の『天覧山、多峯主山、天覚山』を歩いてきました。最高点の標高は...
走歩旅をフォローする