キャンプ 黒部川源流で日本最高所に棲むイワナを釣り&鷲羽岳登山【山行記】 はじめに日本最高所に棲むと言われるイワナを釣りに、黒部川の源流に行ってきました。釣行記については、「黒部川源流で日本最高所に棲むイワナを釣り&鷲羽岳登山【釣行記】」に書いています。日本最高所と言われるイワナは標高2400mくらいに棲んでいま... 2025.09.08 キャンプ北アルプス歩く旅登山
キャンプ 黒部川源流で日本最高所に棲むイワナを釣り&鷲羽岳登山【釣行記】 はじめに初心者🔰釣りシリーズです。日本最高所に棲むと言われるイワナを釣りに、黒部川の源流に行ってきました。黒部川の源流は、鷲羽岳付近にあります。北アルプスの最深部で、どの登山口からも辿り着くのに2日掛かります。長野県側からは高瀬ダム、岐阜県... 2025.09.05 キャンプ北アルプス歩く旅登山釣り
奥多摩 大丹波川の釣りで竿が折れたけれど、神戸の殺人犯や熊出没には遭遇せず はじめに初心者の釣りシリーズです。奥多摩で2回連続イワナを釣ることができたので、今度は大丹波川に釣りに行ってきました。しかしながら、木にラインを引っ掛けた時に、テンカラ竿を折ってしまい本格的に釣りをすることはできませんでした。竿は折れたけれ... 2025.08.26 奥多摩歩く旅登山釣り
南アルプス 広河原キャンプ場に泊まって野呂川で釣り&北岳登山(2&3日目) はじめに2泊3日で南アルプスの広河原キャンプ場に泊まって、野呂川での釣り&北岳登山を楽しむ2日目です。退職して7ヶ月。今までとは違う分野の仕事を始めて、ブログへの投稿が遅れがち。更新頻度が下がらないように書き続けたいです。1日目は、野呂川で... 2025.08.08 南アルプス歩く旅登山釣り
キャンプ 広河原キャンプ場に泊まって野呂川で釣り&北岳登山(1日目) はじめに2泊3日で南アルプスの広河原キャンプ場に泊まって、野呂川での釣り&北岳登山を楽しんできました。釣りに関しては、テンカラ用の釣り竿を買って1年。イワナは奥多摩で1匹釣った実績しかありません。2匹目のイワナを狙います。一方、北岳登山は9... 2025.08.04 キャンプ南アルプス歩く旅登山釣り
歩く旅 高尾山 猛暑の中、6号路を登って、薬王院を通って琵琶滝に下山 ルート概要連日の猛暑日で、街では身体を動かす気になれません。そこで、高尾山を登って身体を動かしてきました。舗装道路は暑いですが、山頂やトレイルの木陰は風があって心地よいです。小川沿いの涼しげな6号路で登りました。下山は薬王院を通って、都心が... 2025.07.31 歩く旅登山高尾・陣馬・藤野
尾瀬・日光・水上 雷雨の前に男体山登頂(ゆとりろ日光に前泊) ルート概要日本百名山の「男体山」に登って来ました。8世紀より山自体が信仰の対象となり、山頂には日光二荒山神社の奥宮があります。二荒山(ふたらさん)とも呼ばれ、「ふたら」とは観音浄土の補陀洛(ふだらく)が由来といわれています。日光二荒山神社中... 2025.07.29 尾瀬・日光・水上歩く旅登山
キャンプ 絶景の登山者向けキャンプ場3選(涸沢・劔沢・北岳山荘キャンプ場) はじめにテントを持っての登山は荷物が重くて大変ですが、山小屋に泊まるのに比べると自由度が増します。大自然の懐に抱かれながら、朝夕の光の移ろいを感じる贅沢な時間を過ごすこともできます。テントから雄大な景色を眺めるのも楽しみの一つです。そこで絶... 2025.07.17 キャンプ北アルプス南アルプス登山
ラオス 雲南省•ラオスの旅⑩ ルアンパバーンからモン族とカム族の村を巡る はじめに今回の雲南省・ラオスの旅では、トレッキングできるように靴、雨具、手袋、防寒具、ファーストエイドキット、ヘッドライトなどの装備一式を準備している。ただ、中国では整備された道以外を歩くことはなかった。ルアンパバーンは自然の山々に囲まれて... 2025.06.26 ラオス旅行歩く旅登山
北アルプス 高山植物が美しい山3選:白馬岳・平標山・至仏山 はじめにこれから夏山シーズンです。自分が行った関東周辺の山々のうち、高山植物が咲き誇る山で良かったところの北アルプスの「白馬岳」、谷川連峰の「平標山」、尾瀬の「至仏山」の3つの山を紹介します。1. 白馬岳(しろうまだけ)— 北アルプスの花の... 2025.06.12 北アルプス尾瀬・日光・水上登山