大阪・奈良・京都・神戸 白洲正子氏の「新版 私の古寺巡礼」を読んで、天野山金剛寺に行ってみる はじめに『白洲正子氏の「新版 私の古寺巡礼」を読んで、古都に行きたくなる』という記事を書きました。そこで、行ってみたいと思った大阪南部にある『天野山 金剛寺』に行って来ました。私の古寺巡礼 (講談社文芸文庫 しC 12)新品価格¥1,210... 2025.09.15 大阪・奈良・京都・神戸歩く旅街歩き
日記 稲垣栄洋さんの「雑草と日本人」を読んで、阪神の強さについて思う 稲垣栄洋さんの「雑草と日本人」雑草が褒め言葉なのは日本人だけこの本は、誰もがあまり取り上げない雑草を主題として取り上げている。そして、雑草が日本人の考え方や国民性に与えた影響について考察している本である。「雑草」という言葉が褒め言葉なのは、... 2025.09.12 日記読書
キャンプ 黒部川源流で日本最高所に棲むイワナを釣り&鷲羽岳登山【山行記】 はじめに日本最高所に棲むと言われるイワナを釣りに、黒部川の源流に行ってきました。釣行記については、「黒部川源流で日本最高所に棲むイワナを釣り&鷲羽岳登山【釣行記】」に書いています。日本最高所と言われるイワナは標高2400mくらいに棲んでいま... 2025.09.08 キャンプ北アルプス歩く旅登山
キャンプ 黒部川源流で日本最高所に棲むイワナを釣り&鷲羽岳登山【釣行記】 はじめに初心者🔰釣りシリーズです。日本最高所に棲むと言われるイワナを釣りに、黒部川の源流に行ってきました。黒部川の源流は、鷲羽岳付近にあります。北アルプスの最深部で、どの登山口からも辿り着くのに2日掛かります。長野県側からは高瀬ダム、岐阜県... 2025.09.05 キャンプ北アルプス歩く旅登山釣り
奥多摩 初心者渓流釣り 奥多摩の日原川支流の倉沢谷で黄色のイワナを釣る はじめに初心者🔰の釣りシリーズです。前回は竿を折ってしまったので、テンカラ竿2本購入して、奥多摩に釣りに行きました。源流域での釣りが多い。そのため、折った竿と同じ3.3mに加えて、2.7mの長さの竿を購入しました。どちらの竿も仕舞寸法が長い... 2025.09.03 奥多摩歩く旅釣り
日記 昔の投資家と思っていたが、実は日本初の林学者 本多静六氏の本を読む はじめに本多静六氏の名前は知っていましたが、昔の投資家と思っていました。というのも、Amazonで書籍を調べると、近代経済人文庫で「私の財産告白」やら「私の人生計画」などが並んできます。「森林ビジネス」を読んで、日本初の林学者だと知りました... 2025.09.01 日記読書
日記 古川大輔さんの「森林ビジネス」を読み、明治神宮の杜で考えた事 はじめに昨年の末、30年以上働いた会社を退職しました。半年くらい経ち、落ち着いてきたので、7月より森でのお仕事を始めました。やっぱり山が好きなんです。6月にラオスに行った時に思ったこと『ラオスは「山の国」と言われるけれど、日本はもっと「山の... 2025.08.27 日記歩く旅街歩き読書
奥多摩 大丹波川の釣りで竿が折れたけれど、神戸の殺人犯や熊出没には遭遇せず はじめに初心者の釣りシリーズです。奥多摩で2回連続イワナを釣ることができたので、今度は大丹波川に釣りに行ってきました。しかしながら、木にラインを引っ掛けた時に、テンカラ竿を折ってしまい本格的に釣りをすることはできませんでした。竿は折れたけれ... 2025.08.26 奥多摩歩く旅登山釣り
旅行 お盆休み中の女川に海鮮を食べにいって、昼食難民になりかける はじめに宮城県の牡鹿半島の基部にある女川港に海鮮料理を食べに行きました。海と山を楽しむだけでなく、震災から復興した町も見ることができ、色々な思いが駆け巡ります。また、美味しい地元で採れた料理も味わうこともできます。今回は行きませんでしたが、... 2025.08.24 旅行東北地方街歩き
奥多摩 初心者渓流釣り 奥多摩の日原川支流の倉沢谷で黒いイワナを釣る はじめに北岳登山の時に、広河原の野呂川でイワナを10匹釣ることができました。それまでイワナを釣ったのは奥多摩で1匹釣っただけ。少しはイワナが潜んでいる場所がわかってきた感じがします。それを確かめたくて、奥多摩の倉沢谷にひとりで釣りに行ってき... 2025.08.19 奥多摩歩く旅釣り