走歩旅

ベトナム

ベトナム北部の旅⑦ サパからコックリーの火曜市に行き、中国国境を見る

はじめにベトナムの観光地といえば、ホーチミン、ハノイ、フエ、ダナンが有名。今まで旅してきたハザン、ドンヴァンなど地名を聞いても、もはやどこの国なのか大半の人が分からないはずである。そんな記事に興味を持たれないかもしれないが、ベトナムの山岳地...
ベトナム

ベトナム北部の旅⑥ ハザンループ4日目 ドンヴァンの日曜市〜ハザン

ドンヴァンの日曜市ドンヴァンの中心地にあるマーケットで、毎週日曜市が日の出から正午まで開催される。地元のモン族の市場である。取引されるのは、食料品だけでなく、衣類、衣類、日用雑貨、牛、豚、鶏、山羊、犬といった動物まで含まれる。食べ歩きできる...
ベトナム

ベトナム北部の旅⑤ ハザンループ3日目 天空ロードでドンヴァンへ

メオヴァックマーケットを散策昨晩からシトシトと降り出した雨が止まない。メオヴァック市場に早朝の散歩をしてきた。昨日の午後より早朝の方が少し活気があった。明日の土曜の夜はナイトマーケット、日曜朝はサンデーマケットで賑わうと聞いている。ドンヴァ...
ベトナム

ベトナム北部の旅④ ハザンループ2日目 絶景ルートでメオヴァックまで

ズージャ(Du Gia)の朝散歩朝食前にホテル周辺のズージャ(Du Gia)を散歩した。標高は400mくらいで、山岳地域でない。気温も20度くらいで、それほど寒くもなく、蚊が飛んでいるくらい。ホテルの周辺は少し奥まったところにあって、静かで...
ベトナム

ベトナム北部の旅③ ハザンループ1日目 モン族集落の中、マイナーな絶景ルートを行く

「ハザンループ」とはハノイから北に約300kmのハザン市に、リムジンバスで7時間かけて移動して来た。今日からハザン市より「ハザンループ」を巡る4日間の旅に出る。「ハザンループ」とは、AIで調べると下のようになる。「ハザンループ」とは、ベトナ...
ベトナム

ベトナム北部の旅② リムジンバスでハノイ〜ハザンへ移動

リムジンバスでハノイ〜ハザンへリムジンバスハノイには四季がある。朝の気温は20℃弱。年中暑いイメージはあるが、早朝は肌寒いくらいだった。バイクを乗る人はダウンを着ている人もいるくらいだ。今日はハザンまでの移動日。前回、「ハノイ〜サパの移動方...
ベトナム

ベトナム北部の旅① ベトジェットエアーでハノイに着く

はじめに4月以来のベトナム旅行。前回はベトナム北部山岳エリアにあるサパのトレッキングを楽しんだ。そこで、少数民族との出会いが刺激的で、お風呂に入る赤ザオ族の家に泊まったりして、下の記事などを書いた。「サパ南部を2Dayトレッキングで黒モン族...
秩父・奥武蔵・埼玉

テンカラフィッシング教室に参加(秩父フライフィールド)

はじめに大島庄治さん(J氏)によるテンカラフィッシング教室が秩父フライフィールドで開催されることを知り、参加してきた。Jさんはサービス精神旺盛の方で、丁寧に色々教えてくれた。参加人数も6名と少人数で、個別指導もあり。管理釣り場を貸切というこ...
釣り

千倉オレンジ村オートキャンプ場&千倉港で海釣り&道の駅保田小学校

はじめに10月になり、渓流釣りは禁漁となり、暖かい千葉県の千倉でキャンプをして来た。昨年も訪問しており、大きな目的の一つは千倉にある「新吾鮮魚店」で購入するお刺身。下の写真は、昨年食べたカツオのお刺身セット。わさび、生姜、ニンニクをちゃんと...
歩く旅

東京国立博物館で開催中の運慶展「祈りの空間ー興福寺北円堂」に行く

はじめに2025年9月9日 ~ 2025年11月30日まで、上野にある東京国立博物館で運慶展「祈りの空間ー興福寺北円堂」が開催されて、運慶晩年の最高傑作が東京にやってきた。ということで、運慶展に行ってきた。運慶展「祈りの空間ー興福寺北円堂」...