ラオス

ラオス

ラオスは「山の国」と言われるけれど、日本はもっと「山の国」だった

森林率ラオスに行ってきた。ラオスは「山の国」といわれる。「森は山を育てるだけでなく、川を育てる。さらに、平野を育てて、海をも育てる。欠かせない存在である。」と改めて気づかされた。普段山登りはするものの、関東平野に住んでいると山との距離感があ...
ラオス

雲南省•ラオスの旅11 ヴィエンチャン経由で帰国

はじめに雲南省・ラオスの旅も終盤。ルアンパバーンからヴィエンチャンへ移動し、飛行機(ホーチミン乗継)で帰国するだけとなった。ヴィエンチャンはラオスの首都。人口は100万人程度と首都として多くない。他の東南アジアの国の首都のように密集している...
ラオス

雲南省•ラオスの旅⑩ ルアンパバーンからモン族とカム族の村を巡る

はじめに今回の雲南省・ラオスの旅では、トレッキングできるように靴、雨具、手袋、防寒具、ファーストエイドキット、ヘッドライトなどの装備一式を準備している。ただ、中国では整備された道以外を歩くことはなかった。ルアンパバーンは自然の山々に囲まれて...
ラオス

雲南省•ラオスの旅⑨ 世界遺産 ルアンパバーンを散策&ラオス料理

はじめにルアンパバーンの食事と散策についての紹介です。ラオスの食事のイメージは南国で、辛くて香辛料とパクチーもりもりというイメージだった。口に合わないんだろうと予想していた。しかし、味付けはマイルドで、美味しく頂くことができる料理が多かった...
ラオス

雲南省•ラオスの旅⑧ 世界遺産 ルアンパバーンで朝の托鉢に参加

はじめに「ラオス」は、東南アジアの内陸に位置する山岳国。50の民族と言語があり、文化的な多様性に富んでいる。日本の3分の2の国土に、767万人(2023年)しか住んでいない。1人当たりGDPは2088ドル(2022年)であり、ミャンマー、カ...
ラオス

雲南省•ラオスの旅⑦ ラオス中国鉄道で、昆明南〜ルアンパバーンへ移動

はじめに「ラオス中国鉄道」とは、中国の雲南省の昆明からラオスの首都ビェンチャンを結ぶ高速鉄道。2021の年末に開業した。中国が提唱する「一帯一路」構想のひとつとした事業。ゆくゆくはシンガポールまでつなげる構想があるようだ。東南アジア初の高速...
走歩旅をフォローする